ミード酒/栃の蜜/ドライ/375ml/喜多方市峰の雪酒造場/次世代の日本酒/いわき市小名浜/酒のまるとみ
峰の雪酒造場 ミード酒 アルコール度10%
【ドライ 375ml 1.936円】 会津の栃の蜜を100%使ったスタンダードなミードよりも、 甘さ控えめで軽やかな味わいです。 同じ会津の栃の蜜を使いながら、日本酒の発酵技術を応用することで 酵母の力を弱らせず、蜂蜜の風味を活かして仕上げました。 どんな食事とも相性ぴったりで、飲み飽きしない味わいです。 先日開催した車座の参加者からのコメント ○すっきりしすぎなのでアルコール苦手に方におすすめ ○おつまみの邪魔をしない ○すっきりして飲みやすい ○ドライな白ぶどう酒。魚系のフライとかに合いそう MEAD(ミード酒)とは… ミードの歴史はワインやビールよりも古く、 14000年以上前に人類が出会った「最古の酒」といわれています。 その出会いはほとんどハプニングだったのではないでしょうか? 喉の渇いた狩人が、ひっくり返って水の溜まったミツバチの巣を見つけ、 その水を飲んだところ、味わったことのないおいしさとともに、 とても気分が良くなったと言われています。 その製造工程は19世紀まで確立されませんでした 。原理は分からないが、蜂蜜と水を合わせると知らぬ間に素晴らしい飲み物が出来る。 まさしく神から授かった飲み物であったのです。 古代において蜂蜜はその防腐作用から、 塩と並んで「再生をつかさどる神聖な物質」とされていました。 様々な形で語られ、逸話やおとぎ話、詩などがたくさん残されています。 5000年以上前のインドでヒンドゥー聖典に登場しているのが記録として最も古いものです。 プラトンの文献によると古代ギリシャ人にも親しまれていました。 かのローマの英雄ジュリアス・シーザーも、ヨーロッパの海を席巻したバイキングも愛飲したと言われています。 ギリシャ神話におけるメデア(Medea)はサンスクリットのmedha(女性の知恵)を語源とし、 「知恵の蜂蜜酒」(Mead of Medea)を意味します。 北欧神話には薬効があるとされる ハーブやスパイスを入れたメソグリン(Metheglin)という種類のミードがあります。 薬を英語でMedicineと言いますが、 この語源にも関わっていると考えられています。
|
Copyright (C) 2017-2023 福島いわき市酒のまるとみ 0246-54-4345. All Rights Reserved.
|